次回7月20日(土)「寺島なすで作る世界のなす料理」は、トルコ編です。番外編「なすスイーツ」を試作中!

●「なすスイーツ・番外編」を開催したい!

今回のなす料理講習会の期間中に、できれば「なすスイーツ・番外編」を開催したいと思い、いろいろ試作をして、メニュー開発をしてみることにしました。来年のなすの時期でもいいかな〜〜くらいに思ってます

 

●パティシエ・Houriさんと試作教室

早速、7月4日に1回目の試作教室に参加

玉カフェのSato店長がパティシエ・Houriさんの、焼き菓子教室に通っているので、Houriさんにお願いして試作教室をやってもらうことにしました。以前、リコシェもフランス焼き菓子のレッスンを受けてことがあり、久しぶりのお菓子制作なんでした

提案したメニューは「なすとお米のタルト」&「なすケーキ」

 

●「なすとお米のタルト」は玉カフェ・スイーツぽいよ!

2品とも、なかなか美味しいくできましたよ〜

「なすケーキ」は、フランスぽくて、ケーキと言っても甘くなくて、キッシュのような、蒸したまごプディングのような感じ。

トマトソースが美味しい。ランチプレートにいいと思うが〜

甘い焼き菓子風がいいと思うので、寺島なすを使って「寺島なすとお米のタルト」で玉カフェで季節限定メニューにいいんじゃない

 

「なす」感をもっとだそうということになり、「なす」を赤ワインだけで煮て、ワインの香りをもっとだそうとか、中に入れた「なす」をもう少し大きく切って量も増やそうとか、「なす」をタルトの上に乗せてみようとか、いろいろ意見を出し合いました。

課題はまだまだありますが、創作菓子が得意なパティシエ・Houriさんなら、安心してお任せできますぞ〜

 

●「スイーツ玉手箱3」で「寺島なすとお米のタルト」デビュー!

「スイーツ玉手箱3」

玉ノ井カフェ

http://tamanoicafe.blob.fc2.com/

7月13日(土)10:30〜14:00 ・14日(日)10:30〜18:00

*14日(日)スペシャル・スイーツの日

「寺島なすとお米のタルト」が食べられます!

個数限定なので、早めに行ってください

食べたら、感想を聞かせてね!

 

 

 

●6月29日(土)に開催された「寺島なすで作る世界のなす料理・ロシア編」は、無事終了いたしました。

18名の参加者がありました

参加いただきまして、ありがとうございます

 

●次回の料理講習会は「トルコ編」7月20日(土)18:00~です

「お坊さんが気絶したなす」と「なすと麦のサラダ」の2品です。

気絶するくらい美味しいなす料理で、どんなものなのでしょうか

楽しみです。

講習会は、お土産付き+レシピ付き+寺島なすミニレクチャー、と盛りだくさんですよ

申し込み受付中!

http://tamanoicafe.blob.fc2.com/

 

7月27日(土)に隅田川花火大会が開催されます。

ビールを飲みながら夕涼みなんていいですね〜

 

 

●「なす本」本の市もやりますよ〜

7月19日(金)〜23日(火)

なす本を探書中!

暑いし、突然の集中豪雨だったりと、「探書」には厳しい天気ですな〜 

森下界隈と神保町の古本屋で「探書」予定

 

●「寺島なすとお米のタルト」には紅茶があう!?

新聞に「東京紅茶」の記事が掲載されていました。

東大和市特産の狭山茶を使った紅茶です

木下園さんで販売・取扱

飲んでみたいですね〜 タルトにあう感じですよね

 

「緑茶と紅茶」は茶の木自体は同じだが、製法が違うそうです。

6月末に摘み取る二番茶のほうが、発酵が進みやすく紅茶向き。

今年は、苗木も増やして150キロを生産予定。地元の茶業者さんたちに製法を教える勉強会を開いて、ブランド化を目指したいそうです

 

●「なす本」に、関連本で「紅茶の本」も入れてみようかな〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なす本」リスト追加。いよいよ、29日(土)「寺島なすで作る世界のなす料理講・ロシア編」講習会です!

●1回目は「寺島なすで作る世界のなす料理・ロシア編」

6月29日(土)18:00〜20:00

東向島・玉ノ井カフェ

http://tamanoicafe.blog.fc2.com/

●玉カフェ本の市「お題本・なす本」開催

6月28日(金)〜7月2日(火)まで

関連本:新潮社『とんぼの本 向田邦子 暮らしの楽しみ』『私の好きな料理の本』展示販売します

●6月〜9月のなすの収穫時期の4ヶ月間で、月1回料理講習会をします

7月20日(土)18:00〜トルコ編 

8月24日(土)18:00〜インド編 

9月28日(土)18:00〜エジプト編 

8月か9月には、番外編として「なすスィーツ」講習会を予定しています

7月以降の参加募集中

 
●なす講習会の前後で、 玉カフェ本の市「お題本・なす本」を開催します
今後の日程は、下記の予定です
面白い「なす本」を「探書」して、出品してください!
「なす本」7月19日~23日予定
「なす本」8月23日~27日予定
「なす本」9月27日~10月1日予定

●6月は、15名定員ですが、20名の申し込みがありました

「なすのキャビア」と「焼きなすロール」を作ります

「なすのキャビア」は、別名「貧乏人のキャビア」の言われているそうです。楽しみです

 

●「なす本」追加

きのう何食べた? 7』よしながふみ 講談社(コミック)

シロさんとケンジさんのカップルが作る料理が、美味しそうなのです

ある日の「おうち和食」のメニューに「なす」がでてきました

「アジの塩焼き(ぽん酢で)」「なすといんげんと豚肉の煮物」「オクラなっとう」

「キャベツと玉ねぎとあげのみそ汁」

(こういうメニュー しみるわ~~~~~~~)とケンジさんが言ってた

 

『チクタク食卓(上)』高山なおみ アノニマ・スタジオ

 

『世にも美しいダイエット』文・宮本美智子 絵・永沢まこと 講談社

「これは人生を変えるダイエットです」と書いてあり、かなりストイックなダイエットのようですが、読んでいて、だんだんその気になってきました。

「野菜たっぷりのピザ」になすを使っています

 

「なす本」リストの紹介

●「odaihon'sお題本の会」の皆さまが、「なす本」を探書してくれました

リコシェに集まっています!

ブログで紹介した本は

東向島・玉ノ井カフェで開催する

玉カフェ本の市「お題本・なす本」展示・販売します。楽しみ〜

開催日程・6月28日(金)〜7月2日(火)

 

***「なす本」紹介***

●「おひさま文庫」さん

・『おいしい野菜におかず』野地秩嘉(のじ・つねよし) 文春文庫

多くの野菜を取りいれた生活をしていれば生活習慣病の予防になる、ことはまちがいない。夏は「なす」を食べようね〜

「揚げなす」「なす、ピーマン、挽肉のトマトソース煮」トルコ料理でパトゥルジャン ムサッカ。 「水なすと夏野菜のカクテル」のレシピ付き

 

・『カボちゃんのえんそく』高山栄子・さく 武田美穂・え 理論社

なすのナスビー君が登場します

 

●「石英書房」さん

・『「旬」がまるごと九月号 なす 』ポプラ社

前回の「なす本」フェアですぐに売れてしまった雑誌。探書、ありがとう〜

「恋に効く婚活なすレシピ」の記事が面白い

なすの生産量第1位は、中国。2位は、インド。3位は、エジプト。4位は、トルコ。5位は日本だそうです

 

・別冊NHKきょうの料理『評判のよいおかず』

「なすのにんにくソースかけ」「なすと鶏肉の揚げ煮」「なべしぎ」「なすのえびソースかけ」レシピ付き

 

●「レインボーブックス」さん

・『土を喰ふ日々 わが精進十二ヶ月』水上勉 文化出版局

七月の章に「なす」の記述。「茶筅茄子」「ウチワ茄子」胡麻味噌をつけて食べるとか。水上さんの料理姿の写真がいいですね

 

・『剣客商売 庖丁ごよみ』池波正太郎 新潮文庫

「この夏の漬物の王様の味わいは一種特別のものだ。 煮びたし、網焼き、蒸し焼き、シギ焼き。いずれもわるくはないが、何といっても糠漬けがいちばんだ。」とある

「さいんげんと茄子の山椒醤油あえ、煮蛸の黒胡麻味噌和え」

「新牛蒡と茄子の角切り味噌汁」

レシピ付き

 

・『食生活心得帖  食物に関する十八年間の研究』村井弦斎・著

村井米子編 新人物往来社

村井弦斎ファンとしては、読でおきたい本ですね

『小説食道楽』『食道楽続編』を発表し、しだいに、食道楽から、食生活の改善、食養生のほうに研究をすすめていった弦斎さんは、やがて断食や木食を自ら試み、大正九年に発表した『食物に関する十八年間の研究』がこの本の元本だとか。『小説食道楽』のしめくくりとしたのがこの本です。

後半の村井栄子さんが書いた、「漬けものお国どころ 秋の巻」に「なすの百一漬け」の記載あります。

日本の漬けものが、生野菜の食べ方として優れていることを力説しています。漬けものをもっと考えなおさねばと思いますね〜

 

リコシェ

『南仏プロヴァンスの家庭料理ノート』パトリス・ジュリアン 講談社

「なすのグリル」簡単だが、一番美味しそう

「ニース風ラタトゥイユ

 

・『永順「やさい」ものがたり』高橋永順 文化出版局

「なす」エッセイ掲載

 

・『フランス的 野菜の食べかた』こぐれひでこ 白泉社

ラタトゥイユのグラタン」なすを器がわりに使うのが、いいね

「なすとトマトににんにく焼き」

「なすケーキ」ケーキといってもお菓子ではありません。甘くないです

 

・『あなたのために いのちを支えるスープ』辰巳芳子 文化出版局

「揚げなすのみそ汁」3センチどまりのなすを、丸ごと揚げる

「なすと大麦のスープ」

 

おかどさんの試作報告2「「茄子のいくら」作ってみました!」

●5月13日

おかどさんから、下記メールありました

「茄子のいくら」

f:id:ricochet_naminori:20130514111538j:plain

 

こちらも美味しそう!

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

おはようございます。

茄子のいくら作ってみました!

只今できたて、優しい味に美味しく仕上がりました。

 

茄子のいくらは家庭によっていろんな作り方があるようですが、これはとてもシンプルなものです。

冷やしておいしいというので、楽しみ楽しみ。

なにかハーブを入れてアクセントをつけてもいいかもしれません。

冷やしてから考えま~す。

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

「寺島なすで作る世界のなす料理」講習会のちらし、できました!

配布中です

6月29日(土)「ロシア編」講習会の申し込みも受付開始!講習料:2,500円

6月〜9月全4回分申し込むと割引金額になります(全4回8,000円)

申し込み先:玉ノ井カフェ: 080-2107-1016 

メール terashimatamanoi@gmail.com

または、リコシェFAX:03-3804-3907  

 rico-info@ricochet-books.net  

まで

 

定員:先着15名なので、早めの申し込みがいいですよ

 

***********************

odaiho'sお題本「なす本」フェア

 

6月29日(土)のなす料理講習会に合わせて、玉ノ井カフェ.の展示スペースにて、6月28日(金)〜7月2日(火)まで「お題本・なす本 2」ブックフェアをやります。

nasubookで紹介した本も展示販売します。

企画は「odaihon'sお題本の会」です。

「なす本」出品をお願いします!募集中

 

 

 

 

 

 

 

 

おかどさんがお家で「茄子ロール」を試作!試食したいな〜

●5月8日

料理講師のおかどめぐみ子さんから「試作した」というメールありました

ありがとうございます。

美味しそう〜試食したいです

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「茄子のロール試作」しました。

食べたことない味で美味しいと評判です。

形もかわいくできました。

f:id:ricochet_naminori:20130501191923j:plain

こんな感じです。
中はロースとして刻んだ胡桃入りのクリームチーズです。

********

茄子のイクラはまだです。作ろうと思ったら、茄子が異常に高かった。

今週中には作ってみます。

トルコ料理の美味しそうな茄子料理見つけました。

1、茄子の冷たいペースト。(これは茄子のイクラと似ているが、ヨーグルト味)

2、茄子とキョフテのケバブ(串刺しでひき肉と一緒に焼く)

3、お坊さんの気絶

4、麦のサラダ(ハト麦や押し麦に茄子を加えて、サラダに。冷たくして美味しそう)

 

「お坊さんの気絶」と「麦と茄子のサラダ」がいいかなと思いまする。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●「お坊さんの気絶」は、前回に書いた「パトゥルジャン・イマム・バエルドゥ」のことです。

「麦のサラダ」から検索すると「麦とナスのサラダ=ブゥダイ・サラタス」とでてくるのですが、詳しいこと分からずです。

●トルコでは「ブルグ麦:bulgur wheat」で作るそうです。中近東(レバノンなど)、トルコ、インド料理で使われる麦です。

●おかどさんの麦サラダのレシピは分かりませんが、近いであろうレシピがありましたので、参考に記載しておきます。

***

「大麦のサラダ」

●材料

大麦 300g

米なす 1コ

プチトマト 15コ

バジル ひとつかみ

オリーブオイル、塩、レモン汁、クミンパウダー

●作り方

(1)大麦はサッと洗い、たっぷりの水に塩を加えて茹でる。(沸騰してから20~25分で茹であがります)

(2)茹であがったらザルにあけて水気を切って冷ましておく

(3)なすは角切りにして、塩水に浸して20分ほど置く。トマトはタネを取り除き、1/4のくし切り

(4)なすの水気を切ってクッキングシートを敷いて天板に並べ、オリーブオイルを回しかけ、200°Cのオーブンで焼く

(5)なすが焼き上がったら、ザルにあけて、余分なオイルを取り除きながら冷ます

(6)大麦、トマト、なすをボウルに入れて混ぜ合わせ、バジルを手でちぎりながら加える

(7)最後に塩で味を整え食べる直前にオリーブオイルで和える

(8)好みで、レモン汁、クミンパウダーを加える

「大麦」をハト麦や押し麦にするとか、入手できれば「ブルグ麦」にして、なすは「寺島なす」で作るのは、だめですかね?

*************

●トルコはヨーグル発祥の地で、世界一のヨーグルト消費国です。だからですかね、ヨーグルトを使ったサラダのメニューがたくさんありますね。他には「羊飼いのサラダ」が定番とか。

麦に目を付けたおかどさん、ヘルシーで、いいね〜

●7月の講座トルコ料理メニューは「おぼうさんを気絶させたなす(パトゥルジャン・イマム・バエルドゥ)」と「麦とナスの冷たいサラダ(ブゥダイ・サラタス)」にしましょうか?

いかがですか?

 

*****「なす本」探書

『パリでお昼ごはん』稲葉由紀子 TBSブリタニカ

夏のヴァカンスの味、クレープ。サラザン、またはブレ・ノワールと呼ばれるそば粉を使った黒っぽい塩味のクレープ(ガレット)に好みの具を包んで、メインディッシュにする。ハムやベーコン、ホウレンソウに炒めた玉ねぎ。アンチョビーや内蔵ソーセージのアンドゥイエットなど少々ク臭めの素材も、そば粉と相性がいい。

モンパルナス駅前にクレープ屋の並ぶ横町がある。その中でシンプルな具を守り続けている店が「ル・プティ・ジョスラン」

メニューに「ナスのピュレのガレット」がある。

南仏料理店「レ・ゾリヴァード」には、滑らかな山羊チーズをなすで巻いた冷たい前菜メニューがある

これだけの記載ですが、「なす本」に入れますよ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

トルコのなす料理、2品目は「パトウルジャン・サラタス」=なすのサラダで、いかが?

●6月は「ロシアのなす料理」、7月は「トルコのなす料理」でいく予定。

料理講師のおかどさんが、試作しながら、寺島なすを活かす料理にアレンジしていきます。毎月やるので大変かと思いますが、よろしくです!

おかどさん風なす料理が、愉しみですね〜

7月も2品作りたいと思います。1品は、保存できるもの、日持ちするものにして、お土産として持ち帰りしてもらいます。

もう1品は、試食会で、皆で食べるという感じがいいかなと思います。

 

「なすのサラダ」を、玉ノ井カフェ・佐藤店長がすすめていたので、検索してみました。

トルコでは、「前菜=メゼ」として、よく食べられている料理だそうで、前菜というよりパンと一緒に一食分にする人が多いとか。皆さん大好きみたいですよ

 

●なすのサラダ=パトウルジャン・サラタス=Patljcan Salatasi

材料(4人分)

なす 8個(600g)

おろしにんにく 2かけ分

塩 小さじ1

レモン汁 1個分

オリーブオイル 50ml

イタリアンパセリ 20g

レモン

(1)なすは庖丁の先で、ところどころを刺し、直火で全体をこんがり焼く

・レモン汁を加えた水(水2ℓにレモン汁1/2個分位)につけて皮をむく

・なすの水気を軽くふき、ざく切りにする

(2)フードカッターに(1)を入れ、おろしにんにく、塩、レモン汁1個分、オリーブオイル

刻んだイタリアンパセリを加え、なめらかになるまでまわす

 

いかがでしょうか?

 

●「なす本」

『新・パリでお昼ごはん』稲葉由紀子 阪急コミュ二ケーションズ

2002年12月2刷

前著の『パリでお昼ごはん』と共に、私の眺めて楽しむ本です。

(パリに行きたい------)けど、貧乏人なので行けない私は、すぐにこの本を開いて、眺めながら(この定食屋さんに絶対行く------)とつぶやくのです。

そんな本なので、これは古本市には出せません

「パリならではの外国料理レストラン、8軒」という章に、モロッコ料理の店「ル・タンジェ Le Tanger」を紹介しています。

前菜で「なすのピュレ」=「ザークル=Zaulouk」がでてきます。

ターメリックで黄色に染められ、ピリッと辛い香りのいいピュレだそうです

「クスクス・メルゲーズ」とトマトや赤・緑のピーマンを細かく刻んだ「シラダ」と

「ザークル」の定食が美味しいとか。

モロッコ産のロゼワインがよく合うそうで、食に行きたいですよね〜

 

 

 

 

 

 

 

トルコのなす料理は、夏にぴったり

●玉ノ井カフェ・佐藤店長が提案した「トルコのなす料理」を検索してみました

「パトゥルジャン・イマム・バエルドゥ」=お坊さんを気絶させたナス、という名前の料理です。美味しいのでしょうね!

パトゥルジャン=ナス

イマム=僧

バエルドゥ=気絶した

 

保存できるので、一度にたくさん作り、冷蔵庫で冷やして常備菜として食べる

今回のなす料理にぴったりですね!

なすの皮をストライプにむき、丸ごとでつくるので、「寺島なす」のかわいい感じがいかされるかもですね

一度、試作をしてみたほうが、確実かと思います

どうでしょうか?

 

●材料(4人分)

なす:3~4本

トマト:1個

玉ねぎ:中1個

にんにく:1かけ

青唐辛子:1本

塩:小さじ1/2

砂糖:ひとつまみ

水:適量

パセリ:適量

オリーブオイル:適量

レモン汁:適量

●下ごしらえ

・トマトをさいの目に切ってザルに入れ、塩をひとつまみ(分量外)振って、しばらく置いておく

天気がよければ、半日ほどトマトを干しておくと、より美味しいものができます

・にんにくは、みじん切り。玉ねぎは、ごく荒めのみじん切りに。青唐辛子は、小口から薄切りにします。

・なすは、ピーラーでストライプ状に皮をむく

●炒める

・フライパンにオリーブオイル少々を入れ、なすを入れてふたをし、なすがやわらかくなるまで弱火でじっくりと炒める

・もう一つ別のフライパンを出して、オリーブオイルを入れます

まず、にんにくを香りがでるまで弱火で炒め、中火にして、玉ねぎを入れ、しんなりしたら、青唐辛子を加える

・さらにトマトを加え、よくかき混ぜながら、トマトはペースト状になるまで炒め、火を止めます

●なすに炒めた野菜を詰める

・もう一つのフライパンのなすが柔らかくなったら、皮をむいた部分を縦に裂いて、押し広げ、そこに炒めた野菜を詰める

・フライパンに、詰め物をしたなすを並べ、なすが半分つかるぐらいの水と塩、砂糖、レモン汁少々を加え、強火にかけます。

沸騰したら弱火にしてふたをし、水分が少し残る程度になるまで煮込みます

・出来上がったら常温になるまで冷まし、そのあと冷蔵庫に入れて冷やします

・パセリのみじん切りを振るかけてできあがり

 

●「なす本」

コミック『トルコで私も考えた 21世紀編』高橋由佳利 集英社コミックス

『マンガ食堂』梅本ゆうこ リトルモア

コミックではなくて、マンガに出てくる料理の話しでした。面白そうです

読んだことはないのですが-----どうかな?