ロシアのなす料理は、向田邦子さんの本がヒントです

●2012年10月玉ノ井カフェで開催した「お題本・なす本1」フェアに出品した本

向田邦子の手料理』監修と料理製作・向田和子 講談社

1989年六月十日第一刷 1989年八月十二日第四刷発行

 

 

●「なすのいため物ロシア風」

・版型は、大型の料理本サイズだが、澤地久枝さん「思いやりの味」に始まって、向田さんのエッセイから抜き書きがあったり、加藤治子さん、黒柳徹子さんなどの談話があったりと、読み物と言っていいですね。多くの向田邦子ファンがいることが納得できる一冊です。「ゆで卵のソース漬け」など、食べてみたい料理が満載ですよ

 

・なす料理「なすの田舎煮」「なすの蒸し物」「なすのいため物ロシア風」が掲載。

・「なすのいため物ロシア風」のロシア風というのが気になって読んでみると「トロトロになるまでいため煮したものを、レタスやサラダ菜などに包んで食べる。葉っぱに包む食べ方を思いついたのは、お母さんのせいさん。 

「生野菜は苦手なんですけどね、こうすると不思議にスルスルと入るんですよねぇ」 パンにのせてもおいしい。何ゆえロシアだかは、今だ不明。」とある。

ロシア風が気になる。トマトケチャップとスープストックで煮込むからなのか?

 

この本がきっかけで、調べていくと「なすのイクラ」という料理にいきあたった。

向田さんのお母さん、せいさんは、どこでこの料理に出会ったのでしょうかね

この本は、売れてしまいました。何方か、6月の「お題本・なす本2」までに探書してください。私も探してみます

 

●「プアマンのための 紫キャビアのカナペ」

掲載「なす本」

『こぐれひでこ の まあるい ごはん』流行通信社 1987年12月、1刷

1988年11月、2刷。古書店で購入した覚えがあるが、どこだったか-----。

 

・これは「貧乏人のキャビア」と呼ばれている「なすのイクラ」と同じですよね

皆さん、気になる料理なんですね。

<作り方>

なす3コを焼く。にんにく1カケ、ブルーチーズ3cm角位、パセリ2枝位、をすべてみじん切りにする。混ぜ合わせる。

パンにのせたら、キャビア風のカナッペになった!

と記載あり

・この他に、なす料理の記載たくさんあります

「プディング・ムサカ(なすとひき肉の重ね焼き)」

「なすコンディータ(イタリア風ソテー)」

「パンによく合う野菜のトマト煮・ラタトゥイユ」(なすが入る)

「タイ風ソースで食べる蒸しなすサラダ、ごまガピ添え」

(ごまガピ=アンチョビ1缶みじん切り、ごまペースト大さじ3、あさつき小口切り。味見をしながらよくまぜあわせる、塩辛い位の味がいい。皮をむいたなすを10分位蒸して、ごまガピをつけて食べる)

「エンツァイの香り、なすと豚ひき香草風味」

「なす入りみそハンバーグ」

 

・ムサカは「世界になす料理」レシピに入れたいなと思っているが。

 

 

 

 

 

 

<!--[if gte mso 9]> <w:LsdException Locked="false" Pr